オリジナルハンカチができるまで
お客様よりオリジナルハンカチのご注文&データ入稿いただいた後の、製造の過程をご紹介いたします。
ハンカチ製作の基本的な流れ
(サンプル作成)
お客様のご要望があった場合、もしくは大ロットの場合などは量産の前に見本サンプルを作成し、仕上がりの確認を行います。 弊社では調液〜仕上げまで、製品と全く同じ仕上がりになるサンプル作成用の設備を整えておりますので、1つからスピーディーにサンプル作成が可能です。 ここで調整したデータをもとに量産加工します。また、同時に色のレシピを保管しておきます。



準備
ハンカチの仕様にあわせて生地を入荷します。オーダーサイズごとに生地を積んでいき、量産前には生地の間に黒いのサシを入れて生地目のチェックを行っています。
またこの段階でオーバーロックミシンをかけ、生地をつないでいきます。



調液
染料をタンクに作成いたします。
量産用自動調液CCKを使用し、最小4kg〜最大50kg(26種類の染料タンク、3ライン)までの色糊を作成できます。
また、顔料や特殊な色はビーカーで測量し、手作りしています。
染料の調液が完了したら、本番直前に試し刷りを行い、蒸し〜洗いをして仕上がりをチェックします。品質保持のための細かな色チェックは欠かせません。



印刷
フラットスクリーンプリント
手捺染の手法を機械で自動的に行います。量産の前には、職人により生地の位置調整や圧の細かい調整が行われます。
デジタルプリント
データ処理されたデザインを布地にデジタルプリントします。他の印刷方法では叶わないグラデーションや写真などの表現も印刷可能です。
ロータリースクリーンプリント
連続的な柄はこのロータリースクリーンプリントで印刷されます。
仕上げ
高温のスチーマーで蒸して、染料を定着させます。素材に応じて蒸す時間を調整しています。
その後、ウインス(生地をロープ状で洗う)やオープンソーパー(生地を広げて伸ばして洗う)で洗い、余分な染料や糊を落とします。最後に十分に乾燥させます。



検品
仕上げが済んだオリジナルハンカチは、プリント不良がないか・縫製不良がないか・異物が入っていないかなど、念入りに検品されます。
検品後は採光や温度、湿度が管理された部屋に保管され、出荷を待ちます。


